PR

象印スチーム加湿器電気代をいくらか比較。1日分1ヶ月分機種別に計算。節約方法を解説

家電
記事内に広告が含まれています。

象印製スチーム加湿器は、その機能性が高く評価されています。実際、利用者からは室内の暖かさと快さ、そして朝の喉の快適さを感じているため生活の質を向上させるとの声が多く挙がっています。

ただし、このタイプの加湿器のデメリットとしては、消費電力の高さが挙げられます。例えば気化式や超音波式と比較すると、電気代が割高になる傾向があります。

具体的な電気代については、現在市場に出回っている象印のスチーム加湿器を例に、1日当たり、そして1ヶ月分の大まかなコストを計算してみました。

さらに、電気代を少しでも節約できるようなアドバイスも記載しておりますので、購入を検討されている方はぜひ参考にしてください。

象印 加湿器売れ筋ランキング1位

象印の加湿器の985Wの電気料金はいくら?

象印の加湿器で985Wの電力を消費する機種の電気料金について、詳細にご説明いたします。

電気料金を計算する際に必要なのは、次の3つの要素です。

  1. 消費電力:この場合は加湿器が985W(ワット)を消費します。
  2. 使用時間:加湿器をどのくらいの時間使用するか?
  3. 電気料金の単価:電気会社が提供するレートで、1kWhあたりの円で表示されます。

【計算例】

たとえばここで、加湿器を1時間使用する場合の電気料金を計算してみます。電気料金の単価を1kWhあたり31円としてみましょう。

  1. まず、消費電力をキロワット時( (kWh) )に換算します。 [ 985W = 0.985kW ]
  2. 次に、使用時間が1時間なので、その時間で消費される電力量を計算します。 [ 0.985kW \times 1時間 = 0.985kWh ]
  3. 最後に、この電力量に電気料金の単価をかけると、電気代が求められます。 [ 0.985kWh \times 31円/kWh = 約30.535円 ]

したがって、985Wの象印加湿器を1時間稼働させた場合の電気代は約30円となります。

注意点として、これはあくまで例であり、実際の電気料金は、お住まいの地域や契約している電気会社によって異なる単価が適用されることや、ピークタイム料金などがあれば、それに基づいた計算が必要になります。

また、一般的な家庭では連続して24時間加湿器を運転することは少ないですが、実際に1日に加湿器を使う平均的な時間を考慮して計算することで、より実情に即した電気代を見積もることが可能です。

象印スチーム加湿器の消費電力と加湿能力

象印の2023年度スチーム加湿器のモデルに関しましては、以下の消費電力と定格加湿能力がありまさす。

品番 消費電力(湯沸かし立ち上げ時) 消費電力(加湿時) 定格加湿能力
EE-RR35 985W 305W 350mL/h
EE-RR50 985W 410W 480mL/h
EE-DC35 985W 305W 350mL/h
EE-DC50 985W 410W 480mL/h

湯沸し立ち上げ時はいずれのモデルも985ワットを消費し、加湿運転中はEE-RR35とEE-DC35が305ワット、EE-RR50とEE-DC50は410ワットを消費することになります。なおこちらの表の情報は象印の公式ページからの引用しています。

参考にできますが、これらの加湿器の電気使用量を基にして電気代を計算する際には、お住まいの地域の電気料金単価を用います。

象印スチーム加湿器の電気代-1時間あたり

象印スチーム加湿器の1時間当たりの電気代の概算は、引用した情報に基づいて以下のようになります。

湯沸かし立ち上げ時(20分間)の電気代は約10.178円です。この金額は、20分間で985ワットを使用した場合のもので、以下の計算により求められます。 [ \text{湯沸かし立ち上げ時の電気代} = \frac{985W \times 20分}{60分} \times \frac{31円}{1kWh} ]

そして、加湿運転の電気代は上記のように、機種によって異なります。

  • EE-RR35、EE-DC35:加湿時の1時間あたりの電気代は9.45円
  • EE-RR50、EE-DC50:加湿時の1時間あたりの電気代は12.71円

したがって、湯沸かし立ち上げ時の電気代を加えた場合の1時間当たりの総電気代は以下のようになります。

  • EE-RR35、EE-DC35:19.6円程度(9.45円 + 10.178円)
  • EE-RR50、EE-DC50:22.9円程度(12.71円 + 10.178円)

上記の計算は、2023年度における電気代が1kWhあたり27円から31円へと高騰していることを考慮しています。これは近似値であり、実際の電気代は使用する電力会社やプランによって異なりますので、詳細はご自身の契約内容や地域の電力会社にてご確認ください。

象印スチーム加湿器の電気代-1日あたり

1日に8時間、象印のスチーム加湿器を使用すると仮定した場合、電気代を計算すると以下のようになります。

まず、20分の立ち上げ時に985Wを使用します。この時の電気代は

( 20分 \times \frac{1}{60時間} \times 0.985 kW \times 31円 = 6.10円 )

となります。

次に、460分(7.67時間)加湿運転をする場合、機種によって消費電力は異なるため、それぞれで電気代を計算します。加湿時の電気代は

( 7.67時間 \times 加湿時の消費電力(kW) \times 31円 )

と計算できます。

上記の計算を元に、各機種の1日当たりの電気代を立ち上げ時、加湿時で分けた上で合計し、次のような表を作成しました。電気代は全て1kWあたり31円で計算しています。

品番 立ち上げ時の電気代 (円) 加湿時の電気代 (円) 合計電気代 (円)
EE-RR35 6.10 71.40 77.50
EE-RR50 6.10 96.82 102.92
EE-DC35 6.10 71.40 77.50
EE-DC50 6.10 96.82 102.92

したがって、1日8時間使用した場合、電気代は機種によって77.50円から102.92円がかかるという計算結果となります。

毎日8時間使用の電気代-1か月あたり

一ヶ月間(30日)で8時間毎日象印のスチーム加湿器を使った場合の電気代を計算した結果は以下のとおりです。

品番 8時間使用時の合計電気代 (円) 30日使用した場合の合計電気代 (円)
EE-RR35 77.50 2,325.00
EE-RR50 102.92 3,087.60
EE-DC35 77.50 2,325.00
EE-DC50 102.92 3,087.60

表によると、EE-RR35とEE-DC35は毎日8時間使用した場合に、1ヶ月に2,325円の電気代がかかります。一方、EE-RR50とEE-DC50はもう少し消費電力が高いため、毎日同じ時間使用しても、1ヶ月に3,087.60円の電気代がかかります。

これらの費用を毎月の家計に上手く組み込み、適切な使い方を考慮することが重要ですね。

象印スチーム加湿器の電気代はすごい高い?

確かに、使用状況によっては、加湿器を1日中利用するご家庭もあり得ます。寝る時間以外ずっと作動させているというのは珍しくありませんので、12時間以上の使用は珍しいケースではないでしょう。

最初の8時間の計算は、一般的な使用時間を想定した最低限の電気代を示すものであり、実際には12時間や24時間といったより長い時間動かす家庭も多いため、電気代はその分増加します。

特に冬場などで室内が乾燥しがちな時期には、終日加湿器を稼働させる必要がある場合もありますので、そのような状況を想定すると、電気代はより高くなります。したがって、月間電気代としては、少なくとも2,500円程度を見込むと良いでしょうが、これはあくまでも最低金額であり、実際にはそれ以上になる可能性が高いと考えられます。

象印スチーム加湿器電気代を節約する方法

電気代を節約するためのおすすめの方法についてご案内いたします。確かに加湿器の使用は電気代の増加を経験される方も多く、効率的な使用法に関心が高まります。

節約方法は、加湿器の電力消費の大部分を占める水の加熱プロセスに対処します。以下にいくつかの節約方法をまとめました。

  1. 事前に水を温める: 加湿器に入れる水をガスコンロや電気ポットで予め温めておくと、加湿器が水を沸騰させるまでのエネルギー消費を減らすことができます。ただし、安全に行う必要があります。
  2. 加湿器の置き場所: 加湿器本体がエアコンの風に直接晒されないようにすると、加湿器のセンサーが誤作動を起こして無駄に作動するのを防ぎます。
  3. 加湿した空気の流れを利用: 加湿された温かい空気がエアコンに取り込まれるような配置にすることで、部屋を効率よく温めるためにエアコンの効率を上げ、間接的にエネルギー消費を抑えることができます。
  4. ペットボトルの活用: ペットボトルに水を入れ、それを湯たんぽ代わりに暖房器具の近くに置くというアイデアもあります。これは室温を利用して水温を上昇させる方法として効果的です。

これらの方法を通じて、水を加熱する際に消費される電力を節約し、結果的に加湿器を使用する際の電気代を減らすことができます。ただし、安全面や実用性をよく考慮し、水漏れなどが原因で加湿器や他の家電製品が故障することのないように留意する必要があります。

まとめ

象印のスチーム加湿器のように、水を沸騰させて蒸気で加湿するタイプは、その仕組み上、電気ポットのような動作をしており、電気代はそれなりにかかります。消費電力を抑えるための工夫は有効ですが、その節約効果は限定的かもしれません。それでも、数百円の節約は長期間で見れば無視できない金額かもしれません。

電気代をより重視する場合、他の種類の加湿器に変えることを検討するのが一つの解決策です。超音波式加湿器や気化式加湿器は、水を沸騰させずに加湿するため、スチーム式に比べて一般的に省エネルギーであり、電気代も抑えることができます。ハイブリッド式は、両方の特徴を兼ね備えていて、状況に応じて最も効率の良い加湿方法を選択できます。

結局のところ、電気代を安く済ませることと、快適で健康的な室内環境を保つことのバランスを取ることが大切です。快適な冬の生活を得るためには、多少電気代が高くなることを受け入れることも必要かもしれません。選択は、個々の優先度によって異なるでしょう。

象印 加湿器売れ筋ランキング1位

コメント

タイトルとURLをコピーしました